家族葬に参列するとき、具体的にどんな服装で行けばいいのだろう?
平服でと言われたけど、何を着ていけばいいのかわからない。
など、お葬式は故人を見送る大切な場ですから、服装のマナーについての悩みは尽きないものです。
今回は、身内だけで行う家族葬の正しい服装マナーについて解説します。
家族葬の服装について
家族葬と聞くとカジュアルな服装を想像する人もいるかもしれませんが、家族葬でも服装のルールは通常の葬儀と同じです。
仏式、神式、キリスト教式の葬儀では、喪服を着用するのが基本です。
しかし、遠方からの参列者が多いなどの理由で、喪主は参列者の負担を減らすために平服で参列することを遺族に伝えることができます。
これは、比較的人数の少ない家族葬に限ったことです。
- 喪服の種類
- 喪服には、格式が高い順に「正喪服」「準喪服」「略喪服」の3種類があります。
一般的に、喪主が着る喪服を「正喪服」、親族や参列者が着る喪服を「準喪服」と呼びます。
略式の喪服は、いわゆる平服です。
急に、葬儀に参列する場合や、平服で参列するようにとの案内があった場合は、この略式の喪服を着用するようにしましょう。
平服については、以下で詳しく説明します。 - 正式な喪服
- 男性の正式な喪服は、黒紋付きのモーニングコートまたは羽織袴です。
女性の正式な喪服は、光沢のない黒無地のワンピースやアンサンブル、または黒無地染めの五つ紋のついた着物です。
ただし、近年は葬儀の簡素化に伴い、家族葬では喪主は正式な喪服を着ないことが多くなっています。 - 準喪服
- 男性の準喪服は、無地で光沢のあるブラックフォーマル(ブラックスーツ、ホワイトシャツ、ネクタイ、シューズ)です。
女性の服装も同様に、無地で光沢のあるブラックフォーマルとされています。 - 子どもの服装
- 高校生までの児童・生徒は、制服がある場合は制服を着用します。
制服がない場合は、男女とも白のシャツまたはブラウスに黒、紺、グレーなどの目立たない色のボトムスを着用します。
大学生は喪服を着用します。
通夜は入学式で着用したスーツやリクルートスーツでも構いませんが、葬儀・告別式は喪服を着用するのが無難です。 - 平服
- 上記で説明したように、平服は最もフォーマル度の低い喪服とされていますが、だからといって普段着など何でもいいというわけではありません。
平服は、男性の場合は目立たない色のダークスーツ、女性の場合は目立たない色のスーツやワンピースを着用します。
黒がない場合は、ダークグレーや紺でもかまいません。
喪服と同様、アクセサリーや光沢のある服装は避けるのが望ましいでしょう。
それでも服装に迷う場合は、家族葬などで一度喪主に確認することをおすすめします。
今回は、身内だけで行う家族葬の正しい服装マナーについて解説しました。
服装には、「正喪服」、「準喪服」、「略喪服」の3種類があります。
家族葬で平服が指定されている場合でも、一般的な喪服であれば問題ありません。
葬儀での服装のルールをしっかりと理解し、失礼のないように葬儀に参列しましょう。
東京23区の葬式・葬儀は宗誠企画にお任せください
宗誠企画では、東京23区の葬式・葬儀のご用命を承っております。
家族葬・一日葬・火葬式・直葬などあらゆる葬儀・葬式の形態に対応しておりますので、お困りの際は宗教・宗派問わずお気軽にご相談ください。