03-3376-1238 事前相談いつでも受付ております
お気軽にお問合せください。
営業時間
24時間年中無休

家族葬の連絡方法とは?タイミングやマナーも併せて解説/有限会社宗誠企画(渋谷区/杉並区)

  1. 有限会社宗誠企画 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬の連絡方法とは?タイミングやマナーも併せて解説

家族葬の連絡方法とは?タイミングやマナーも併せて解説

葬儀の方式を家族葬にすることに決めた場合、誰にどのように連絡すればよいのでしょうか。
本ページでは、家族葬の連絡方法について、連絡するタイミングやマナーも合わせてご紹介していきます。

家族葬の連絡方法|誰にどのように連絡する?

家族葬とは、亡くなった方の親族のみを参列者とする小規模のお葬式です。
そのため、一般的な葬儀の連絡方法と異なる点があります。
基本的には、家族以外の参列してほしい人への連絡、会社への連絡、お呼びしない方への連絡が必要になります。

家族以外の親しい方への連絡方法
家族葬であっても、親族以外に参列してほしい方をお呼びすることは可能です。
むしろ、呼ばれなかったことが原因となってトラブルにつながる場合もありますので、家族葬に呼ぶかどうか迷った人がいる場合には、できるだけお声がけされた方がいいでしょう。

まずは、「故人が亡くなったこと」と「参列してほしい旨」を伝える一報を早めに伝えることが重要で、その際の連絡方法は、電話で行うことが一般的です。

また、家族葬の日程・場所が決まったら、連絡を忘れないようにしましょう。
その際の連絡方法に決まりはありませんが、メールやFAX、お手紙等で行うことが一般的です。

会社への連絡方法

家族葬では、基本的に、通夜、葬式・告別式のいずれにも会社の人は参列しません。
しかし、故人が会社勤めだった場合は退職等の手続きが必要になりますし、ご遺族が会社勤めである場合も忌引休暇の申請などが必要になりますから、いずれの場合でも会社への連絡は必要になります。
会社への連絡を行う際には、まず直属の上司への連絡をおこない、必要に応じて総務部門を担当している方に電話等でお知らせしましょう。
具体的に伝えることは、誰が亡くなったか、家族葬の方式で行うこと、休みの期間などです。

なお、香典などの申し出がある場合も考えられます。
受取りするか否かの回答も必要ですので、用意しておきましょう。

家族葬へお呼びしない方への連絡

家族葬へお呼びしない方へ、故人が他界したことをお伝えする場合、「故人並びに遺族の意思により、近親者にて家族葬を執り行う(執り行い、無事に終えた)ことを、ハガキなどで郵送するようにしましょう。

年末が近い場合、年賀状の喪中ハガキで代替することも可能です。

家族葬は宗誠企画にお問い合わせください

以上のように、家族葬を行う場合でも関係各所への連絡を忘れてはいけません。
それぞれの連絡方法やマナーが異なりますので、早めに対応することが重要です。
家族葬を含む葬儀・お葬式についてのお悩みをお持ちの方は、宗誠企画にご相談ください。

有限会社宗誠企画が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

ページトップへ