03-3376-1238 事前相談いつでも受付ております
お気軽にお問合せください。
営業時間
24時間年中無休

葬儀の受付のやり方|作法やマナー、気を付けるポイントなど/有限会社宗誠企画(渋谷区/杉並区)

  1. 有限会社宗誠企画 >
  2. 基礎知識に関する記事一覧 >
  3. 葬儀の受付のやり方|作法やマナー、気を付けるポイントなど

葬儀の受付のやり方|作法やマナー、気を付けるポイントなど

葬儀の受付係をお願いされた際、作法やマナーがわからず、お困りになる方は少なくありません。
本ページでは、葬儀の受付のやり方について、作法やマナーに加え気をつけるポイントをご紹介していきます。

葬儀の受付係の役割|弔問者や参列者をお迎えする役割

まず、葬儀の受付係を行うのは、基本的に、葬儀場のスタッフではなく、主催者であるご遺族からお願いされた方である場合が多いです。
受付係は、弔問者や参列者をお迎えする立場として、以下のような役割を担うことになります。

  • 弔問者や参列者の挨拶を受け、お香典を受け取る
  • お供物や弔電を受け取り、会場係や進行係にお渡しする
  • 芳名帳への記帳をお願いする
  • 返礼品をお渡しする
  • お荷物や上着をお預かりする(クロークがある場合)
  • お香典を会計係にお渡しする(受付終了後)

また、案内係を兼ねる場合も多いため、式場・控室の場所を把握するのはもちろんのこと、化粧室や駐車場の場所も事前に把握しておくと安心です。

受付の作法やマナー・気をつけるポイント

挨拶とお香典の受け取りの際の作法
挨拶は、「本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます」というように、ご遺族の代理として心からお礼を伝えましょう。

また、お香典を受け取る際は、「お預かりします」といい、両手で受け取り、一礼します。
記帳をお願いする際の作法
「恐れ入りますが、こちらにお名前とご住所をご記入ください」などと声かけし、芳名帳への記入をお願いしましょう。
また、記帳が終わった後は、「式場(控室)はあちらです」などとお声がけをして、スムーズな誘導ができるようにしましょう。

なお、式場によっては、芳名帳用の筆記具を受付係が用意しなければならない場合があります。
必ず事前に確認し、必要な場合には、黒の筆ペン、ボールペン、サインペンなど複数のタイプの筆記具を用意しておきましょう。

葬儀・お葬式は宗誠企画にご相談ください

葬儀の受付係は、ご遺族の代理人として弔問者や参列者をお迎えする役割を担います。
式にお越しいただいた方への感謝の気持ちを忘れずに、円滑に受付を行うためには、式の流れや作法を頭に入れるなど、事前の準備・練習が大切になります。
宗誠企画では、葬儀・お葬式に関するご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

有限会社宗誠企画が提供する基礎知識

  • 葬儀の日程の決め方|六曜との関係はあるの?

    冠婚葬祭の日程を考えるうえで、考慮することが多い概念に六曜があります。 本ページでは、葬儀の日程...

  • 白木祭壇とは

    白木祭壇とは

    白木祭壇とは、仏式の葬儀で使用される祭壇のことです。 伝統的に用いられる祭壇で、白木で作られています。...

  • 後飾り祭壇とは

    後飾り祭壇とは

    後飾り祭壇というものがあります。 通常、祭壇といえば葬儀・告別式の時にご遺体の周りをお花などで飾りが付...

  • 家族葬の費用

    家族葬の費用

    葬儀の費用は主に、葬儀一式費用、飲食接待費用、寺院費用から構成されます。そして、家族葬は、一般葬よりも...

  • 搬送とは

    搬送とは

    一連の葬儀の中に搬送と呼ばれる手順があります。搬送はご遺体を病院や養護施設からご自宅や葬儀会館などに搬...

  • 火葬式・直葬の呼ぶ範囲

    火葬式・直葬の呼ぶ範囲

    葬儀において、誰を呼ぶのかという決定は、非常に繊細な問題です。 一般葬では、家族や親族以外にも、友人や...

  • 浄土宗と浄土真宗の違い

    浄土宗と浄土真宗の違い

    お葬式に参加するにあたって、宗派を気にする方は多いのではないでしょうか。 中には、浄土宗と浄土真...

  • 家族葬を事後報告するタイミング

    家族葬を事後報告するタイミング

    家族葬は親族など、故人様と親しい方々のみで執り行う葬儀のことをいいます。 葬儀の案内についても親族など...

  • 火葬式・直葬の流れ

    火葬式・直葬の流れ

    火葬式・直葬とは、通夜や葬儀、告別式を行わずに火葬のみを行うスタイルの葬儀をいい、今回はこの火葬式・直...

よく検索されるキーワード

ページトップへ